プログラム内容
授業・宿題、Independent Guided Study、ツアーの4つで構成されています。
授業は座学形式、Independent Studyは、
与えられた課題をコンピュータールームでインターネットを通して行うものでした。
ツアーは学内外での施設見学や講演です。
最終的な課題は、自分の研究論文とスライドを英語で作成することでした。
【授業・宿題・Independent Guided Study】 授業 座学形式の授業は、文法・発音・プレゼン練習・ディスカッションなどについて学びます。もちろん全て英語です。 3、4人のグループを作り、課題に対してグループ内やグループ同士でディスカッションを行ったり、 答えをプレゼンテーションしたりする形式が多かったです。 はじめは、英語で会話!?と不安になりますが、最後のほうではディスカッションが白熱するほどに成長しました。 プログラム前半は文法や発音など基礎的なことを学びます。 後半は、効果的な論文作成方法やプレゼン方法などについて学びます。
宿題 文法問題や授業の予習、ツアー先に関する情報をWebで予習したり質問を考えたりしました。 けっこう量が多くて大変でした。 プログラム後半の宿題は、論文を章ごとに作成することがほとんどです。 先生やSmartthinkingというWeb上の文章校正システムを使って、論文の推敲をしていきました。
Independent Guided Study 与えられた課題をコンピュータールームでインターネットを通して行うものでした。 課題内容は、Webを使ってリスニング練習などをします。
最終課題(論文、プレゼン) 最後に、自分の研究に関する英語の論文を書きます。 そして、10分程度のプレゼンを行います。 プログラムも最後となり、質疑応答が英語で盛んに行われました。 一ヶ月の成長が感じられるものとなりました。
Farewell Party & Graduation(卒業式) 最終日、卒業式が行われました。 卒業証書が渡され、みんなでランチをしました。 先生に寄せ書きを渡したり、歌を歌いました。 先生ばかりではなく、お世話になった事務の方々やカンバセーションパートナーともお別れしました。 少し切ない気分でした。
【ツアー】 ツアー内容は主に学内が多かったです。 講演に関しては、後援者の話すスピードが早かったり、 専門外であったり専門用語が難しいことから理解が出来ない部分もたくさんありました。 でも座学では学べないことをたくさん学ぶことができました。
中村修二教授の講演
Marine Institute見学ツアー
ECE Engineering 見学ツアー
Bren Building Tour
Bio Image project
Venoco oil rig見学ツアー
【先生】
【Conversation Partner(CP)】 4〜5名の学生につき1人のCPが割り当てられます。 基本的には、週に3回ほど昼食を一緒に食べて交流を図ります プログラムの最後のほうではもっと仲良くなって、週末や放課後にハイキングや バーベキューパーティー等をして一緒に遊びました。 韓国人やドイツ人、台湾やタイ出身など国籍は様々でした。 年齢はマスターからドクターまで様々でしたが、専攻がコンピュータ、半導体、画像処理や電気工学など 工学系の方々ばかりなので研究生活など共通点が多く、とても話が合いました。
|